期限管理商品の登録
消費期限のある商品について、商品マスタで「消費期限管理」の設定を行うことで、出荷期限の自動管理が可能になります。本ページでは、期限管理商品の登録手順および入荷予定登録時の注意点についてご案内します。
期限管理商品の登録手順
期限管理商品として登録するには、商品マスタにて「消費期限確認商品」の設定および出荷期限の入力が必要です。
-
商品マスタ登録画面の表示
画面左側のメインメニューから、[商品管理] → [商品マスタ登録] をクリックします。
※ すでに登録済みの商品を編集する場合は、[商品マスタ編集] から変更も可能です。 -
消費期限管理の設定
以下の項目を設定します。- [消費期限確認商品] にチェックを入れます。
- [出荷期限設定日] に、出荷不可とする日数を入力します。
例:消費期限の20日前に出荷不可としたい場合は「20」と入力します。
-
入力内容の確認・登録
内容を確認の上、問題がなければ画面下部の [登録] ボタンをクリックして保存します。
入荷予定登録時の注意点
期限管理商品として登録された商品を入荷予定に登録する際は、「消費期限」情報の入力が必須です。
- 入荷予定登録画面にて [消費期限] を入力してください。
入力された消費期限から、商品マスタに登録された [出荷期限設定日] を加味した日付が [出荷期限] に自動反映されます。
- 消費期限が不明な場合は、流通加工指示の付帯項目「消費期限登録」にチェックを入れてください。
※ 入荷作業時に消費期限を確認のうえ、弊社にて登録を行います。
- 期限管理商品の入荷予定登録時に、[消費期限] の入力もしくは「消費期限登録」指示がない場合、エラーメッセージが表示され、登録ができません。
