コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

API連携の仕様(ネクストエンジン)

ネクストエンジンとのAPI連携に関する仕様をご案内します。連携中に問題が発生した際にも、本ページをご確認ください。

受注取込

ネクストエンジン上の注文データをSCシステムへ取り込みます。

  1. 連携間隔

    • 約10分に1回、注文データを自動的に連携
  2. 取得条件

    • 取込対象の注文ステータス
      • 印刷待ち
    • すべての商品に商品分類タグ [STOCKCREW連携対象] が登録されている
    • 受注分類タグに以下のいずれも含まれていない
      • [STOCKCREW除外]
      • [STOCKCREW出荷指示失敗]
    • 伝票がキャンセルされていない 
    • 発送方法が下記のいずれかに該当する

      ネクストエンジン配送方法 SCシステム配送方法
      ヤマト(発払い)B2v6 ヤマト運輸 ソフト
      ヤマト(発払い)B2v5
      ヤマト(ネコポス) ネコポスソフト

      ※上記、ヤマトフルフィルメントサービスをご利用していたお客様限定の配送方法です。
       それ以外のお客様はその他配送方法も取得可能です。

  3. 出荷依頼「成功」時

    • 伝票に [STOCKCREW出荷指示済み] タグが登録されます。
    • 伝票のステータスが [印刷待ち] から [印刷済み] へ移動します。
  4. 出荷依頼「失敗」時

    • 伝票に受注分類タグ [STOCKCREW出荷指示失敗] が登録されます。
    • 伝票のステータスは[印刷待ち]のまま移動しません。
    • SCシステムのAPI連携ログ一覧にエラーで表示されます。

      ※ 受注取り込み条件に合致していない場合、エラー表示されません

配送実績反映

SCシステムから出荷実績情報をネクストエンジンへ反映します。

  1. 反映内容

    • 伝票に受注分類タグ [STOCKCREW出荷済み] が登録されます。
    • 伝票のステータスが [出荷済み] へ移動します。
    • 伝票に発送伝票が反映されます。
  2. 連携間隔

    • 約15分に1回、出荷実績を自動的に連携

在庫連携

SCシステムから在庫情報をネクストエンジンへ反映します。

  1. 連携条件

    • SCシステムの商品対応表が登録されている商品
    • 前回在庫更新以降、在庫数が変更された商品
    • 初回連携の商品
    • ネクストエンジンの在庫数と差異がある商品
  2. 連携内容

    • STOCKCREWの 総在庫数 が連携されます。
  3. 連携間隔

    • 約20分に1回、在庫情報を自動的に連携
  4. 連携方法

  5. 注意点

    • ネクストエンジン側の商品分類タグは関係しません。SCシステムで商品対応表の登録及び在庫連携がONになっている商品が在庫連携されます。
    • 在庫数は総在庫数が連携されます。(ネクストエンジン側でフリー在庫=在庫数-引当数のため)

よくあるエラーについて

以下のような原因で連携が行われない、もしくはエラーとなる場合があります。
  • 注文ステータスが [印刷待ち] 以外である
  • 発送方法の名称が変更されている