在庫一覧を表示する
SCシステムでは商品の在庫一覧を表示することが可能です。 在庫が不足しそうな商品はこちらから検索ください。
在庫一覧を表示する
- 管理システムのサイドメニューの[在庫管理]→[在庫一覧]をクリックします。
- 在庫一覧が表示されます。各検索項目に入力し、[検索する]ボタンをクリックすると条件に一致した在庫一覧が表示されます。
- [エクスポート]ボタンをクリックすると、表示されている在庫一覧が記載されたCSVが出力されます。
【注意事項】
- 下記が理由で、同じ商品コードでも行が分かれる場合がございます。
- 保管倉庫場所が別
- 出荷期限が未設定と設定済の商品がある
- 出荷期限の日付が違う商品がある
【各検索項目について】
- 商品コード:入力した値に部分一致した在庫が表示されます。
- 商品名:入力した値に部分一致した在庫が表示されます。
- JANコード:入力した値に部分一致した在庫が表示されます。
- カテゴリ:選択したカテゴリの在庫が表示されます。
- 出荷期限(From):入力した日付から先の在庫が表示されます。またカレンダーアイコンをクリックすることでカレンダー上から希望の日付を選択できます。
- 出荷期限(To):入力した日付より前の在庫が表示されます。またカレンダーアイコンをクリックすることでカレンダー上から希望の日付を選択できます。
- 倉庫名:選択した倉庫の在庫が表示されます。倉庫名の定義は以下の通りです。
- Chiba Dock:引き当て可能在庫の保管倉庫
- B-Chiba Dock:商品不良が発見され引き当て不可の保管倉庫。不良理由は以下の通りです。
- 入荷時に破損していた商品
- 返品受付時、明らかに破損が見受けられた商品
-
- R-Chiba Dock:入荷作業中のため引き当て不可の保管倉庫。
【各ステータスについて】
- 商品コード/商品名/識別ID(JANコード等):該当商品の商品コード、商品名、識別Dが上から順に表示されます。
- 倉庫名/出荷期限:商品が保管されている倉庫名と、該当商品の出荷期限が上から順に表示されます。
- 入荷予定:該当商品が入荷予定一覧にある場合、その予定数量が表示されます。
- 在庫:該当商品が倉庫に保管されている数量が表示されます。(※引き当て済み数量も在庫にカウントされます)
- 引き当て済み:該当商品が受注や出荷指示で既に引き当っている場合、その数量が表示されます。
- 引き当て待ち:該当商品が在庫不足のため、受注や出荷指示で引き当てられていない場合、その数量が表示されます。