入荷外装ラベルの作成
入荷商品の段ボールに貼付するための外装ラベルを作成することができます。 本ページでは、外装ラベルの作成手順およびSKU分割時の操作についてご案内します。
外装ラベルの作成手順
-
入荷予定一覧の表示
画面左側のメインメニューから、[入荷管理] → [入荷予定一覧] をクリックします。
-
一括処理メニューを選択
[一括処理を選択]リストから、外装ラベル作成を選択します。
-
処理対象の選択・実行
ラベル作成したい商品の行にチェックを入れ、[一括処理] ボタンをクリックします。
ポップアップが表示されたら [OK] を選択してください。
※ 1SKU(1種類の商品)の数量を分割してラベル作成したい場合
-
ラベルPDFの印刷
PDFファイルがダウンロードされますので、ファイルを開き印刷を実行してください。
※ ラベル作成時に「梱包ID」が採番されます。
-
梱包IDの確認
入荷予定一覧に 梱包ID が反映されます。
1SKUを分割してラベル作成する場合
外装ラベル作成手順のステップ1〜3を実行すると、SKU分割操作画面が表示されます。
画面上で箱数と入数を入力し、[確定]をクリックするとPDFダウンロードされます。
※入数の合計が予定数量と一致しない場合は、警告のポップアップが表示されます。

注意事項
-
ラベル作成後の制限について
ラベル作成後(梱包ID付与済)の入荷データについては、編集・削除・ラベルの再作成はできません。梱包ID解除したい場合はこちらをご参照ください。 -
ラベル作成可能なSKU数の上限
最大100SKUまでを1明細としてラベル作成が可能です。 -
ラベル作成の条件
同一の入荷予定日・付帯作業の組み合わせに限り、複数データを1明細にまとめてラベル作成が可能です。
※「商品サイズ登録」の付帯作業は、この制限の対象外です。 -
外装ラベルのサンプル
外装ラベルのサンプルについてはこちらをご覧ください。 -
ケース品について
ケース品(箱単位での納品)は本機能の対象外です。従来通りの外装明細をご利用ください。 -
推奨用紙サイズ
ラベルの印刷には、A4サイズの用紙の使用を推奨しています。
関連FAQ