コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

受注の出荷保留 / 解除

出荷保留機能を活用することで、購入者からの内容変更やキャンセル希望などがあった際に、出荷作業を一時停止できます。本ページでは、出荷保留の設定および解除手順についてご案内いたします。

出荷保留の設定手順

受注を一時的に出荷保留状態にすることで、出荷作業を停止できます。

  1. 受注一覧の表示

    画面左側のメインメニューから、[受注・出荷管理] [受注一覧] をクリックします。

  2. 対象受注の選択

    出荷を保留にしたい受注を一覧から選択し、クリックします。

  3. 出荷保留の設定

    受注詳細画面で、「出荷保留」チェックボックスを選択し、「出荷保留理由」を入力します。

  4. 内容の保存

    修正内容を確認の上、問題がなければ画面下部の [変更] ボタンをクリックして保存します。

※ 受注ステータスが出荷作業中の場合、出荷保留にできません。


出荷保留を解除する

出荷保留状態の受注に対して、通常出荷へ戻す操作を行います。

  1. 受注一覧の表示

    画面左側のメインメニューから、[受注・出荷管理] [受注一覧] をクリックします。

  2. 保留中受注の選択

    ステータスが「保留」となっている受注を一覧から選択し、クリックします。



  3. 出荷保留の解除

    受注詳細画面で、「出荷保留」のチェックを外してください。



  4. 内容の保存

    修正内容を確認の上、問題がなければ画面下部の [変更] ボタンをクリックして保存します。



※ 順次出荷作業に進みます。