コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

FBA向け出荷

Amazon専用倉庫(FBA)へ出荷する際の手順をご案内します。 事前にFBA倉庫の納品先住所が【不明な場合】と【判明している場合】で操作が異なります。該当の手順をご確認ください。

Amazon倉庫の住所が不明な場合の手順

    出荷指示を登録する

    1. 登録画面の表示

      画面左側のメインメニューから [受注・出荷管理][出荷指示登録] をクリックします。

    2. お届け先を選択

      [お届け先マスタ] からお届け先を選択します。
      ※ 事前に お届け先マスタ に登録が必要です。
      ※ 仮住所の場合は、「お届け先名称」欄に(仮)と入力してください。
      ※「お届け先名称」欄に AmazonFBA の文言が含まれていない場合、FBA発送のピッキング費用が適用されません。

    3. 商品コードを入力

      出荷する商品の「商品コード」を入力します。複数商品がある場合は [追加] ボタンで明細行を追加してください。

    4. 配送方法を選択

      以下の中から適切な配送方法を選択します。
    5. 入力内容の確認・登録

      内容を確認の上、問題がなければ画面下部の [登録] ボタンをクリックして保存します。
      ※「保留」にせず登録してください。

    新規チケットを作成する

    1. 出荷指示の注文番号を記載
    2. FBA納品時の商品ラベルをPDFで送付
    3. 箱数・重量・梱包内容(各SKUごとの個数)を記載
      ※上記情報がない場合、対応不可となります。
    4. (弊社作業)現場で作業後、出荷指示を「保留」に変更
      ※ 必要情報をチケット内でカスタマーサポートから共有します。
    5. STOCKCREWシステム上で住所を変更し、「保留」を解除
    6. 同チケット上で、カスタマーサポートへ連絡
    7. FBA納品時の配送ラベル(PDF)を添付

    Amazon倉庫の住所が判明している場合の手順

      出荷指示を登録する

      1. 登録画面の表示

        画面左側のメインメニューから [受注・出荷管理][出荷指示登録] をクリックします。

      2. お届け先を選択

        お届け先マスタからお届け先を選択。
        ※ 事前に お届け先マスタ に登録が必要です。
        ※「お届け先名称」欄に AmazonFBA の文言が含まれていない場合、FBA発送のピッキング費用が適用されません。

      3. 商品コードを入力

        出荷する商品の「商品コード」を入力します。複数商品がある場合は [追加] ボタンで明細行を追加してください。

      4. 配送方法を選択

        以下の中から適切な配送方法を選択します。
      5. 入力内容の確認・登録

        内容を確認の上、問題がなければ画面下部の [登録] ボタンをクリックして保存します。
        ※「保留」にせず登録してください。

      新規チケットを作成する

      1. 出荷指示の注文番号を記載
      2. FBA納品時の商品ラベル(PDF)を添付
      3. FBA納品時の配送ラベル(PDF)を添付

      FBA用ラベルの指定サイズ

      FBA向けの納品時には、以下のラベルサイズにてご提出をお願いいたします。
        • 40面サイズ:29.7mm × 52.5mm(商品ラベル)
        • 24面サイズ:33.9mm × 66.0mm(商品ラベル)
        • 6面サイズ:98.0mm × 104.5mm(配送ラベル)/20円/枚