配送破損が発生した際の対応方法を教えてください。
配送会社より弊社へ破損の連絡を受けた場合
カスタマーサポートからお客様へ配送破損のご連絡を致します。
- 代品の発送について確認の上、弊社にて追送データ作成・発送対応致します。
- 破損商品の原価(仕入価格・税抜)の補償対応致します。直近のご請求Other欄にて相殺処理致します。
- 発送手配後、作業完了報告とともにチケットクローズの確認を致します。
エンドユーザー様より破損の連絡を受けた場合
お手数ですが対象のお客様情報をカスタマーサポートへ連絡をお願い致します。
- 商品到着時の梱包画像共有をお願いいたします。画像確認の上、「配送破損と判断した場合」弊社にて追送データを作成して代品の発送対応致します。
- 発送手配後、作業完了報告とともにチケットクローズの確認を致します。
【注意事項】
・画像は商品到着時の外箱・梱包状態がわかる画像のご提供をお願いいたします。
・PE袋での出荷に関しましては、配送中の破損リスクがございます。そのため、配送会社による補償が「適用されない可能性」が高くなります。お客様の商品特性に応じて、適切な配送方法(ネコポスハード・宅急便)をご選択いただくことを推奨いたします。特に、破損しやすい商品や衝撃に弱い商品については、入荷時に袋入れやプチ巻きを行うこともご検討ください。
・商品到着から1ヶ月以上経過したものは配送会社の弁済は難しく補償対象外となりますのでご注意ください。
2025/03/02