コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

ネコポスサイズ超過とは?

STOCKCREWシステムでは、ネコポスの規定サイズを超過した受注については「保留」または「配送方法の切替」を行います。

▼ ネコポス規定サイズ
三辺の合計 57cm以下
長辺 31.2cm以下
2番目に長い辺 22.8cm以下
短辺(厚み) 3cm以下

 

 

 

 

サイズ超過で「保留」になる条件およびデータ処理

  • 配送方法がネコポスまたはネコポスハードの受注
  • 商品点数が1点の受注
  • 規定サイズを超過した受注を「保留」ステータスへ変更

サイズ超過で「配送方法の切替」になる条件およびデータ処理

  • 配送方法がネコポスまたはネコポスハードの受注
  • 商品点数が2点以上の受注
  • 商品区分が「商品」「チラシ」のデータを対象に体積を計算
  • 以下のいずれかの条件を満たす場合、配送方法を変更
    • 短辺が3cmを超える商品が1点でも存在する場合
    • 商品の合計体積がネコポスサイズの体積をオーバーしている場合(※)
 ※ネコポスサイズの体積・・・2134.08㎤(31.2×22.8×3)
 ※商品の合計体積・・・商品の体積を「3辺の積×数量」とし、その合算した結果
 
■ 細かい判定条件
  • 受注ステータスが「同梱待ち」ではない
  • 受注ステータスが「出荷作業中」より前の状態である
  • マスタ未登録の商品が含まれない
  • セット商品を含む受注も対象
  • 同梱対象の受注も判定対象

■ 判定タイミング

  • 受注登録時
  • 受注編集時
  • 同梱処理時(同梱対象を選択した時)
  • 商品マスタまたは商品対応表の登録時

■ 変更後の配送方法
ネコポスサイズ超過と判定された場合は、以下のように配送方法が自動的に切り替わります

  • ネコポス(ソフト)宅急便ソフト
  • ネコポスハード → 宅急便