2025/3/6 YFF移行者様向け 移管作業に関するご案内
いつもお世話になっております。
このたびの倉庫移管に関しまして、在庫差異についてのご質問を多くいただいておりますので、改めて弊社の移管作業についてご案内いたします。
YFFから弊社への移管作業の流れ
1.移管予定数量の登録
-
まず、ヤマトフルフィルメントサービス(YFF)より移管予定数量を受領し、弊社システムへ登録します。
-
この時点で登録された在庫は「R-ChibaDock」と表示されます。
-
R-ChibaDockはあくまで予定数量であり、実際の倉庫で確認された在庫ではございません。
2.商品の到着・現物確認
-
商品が弊社倉庫に到着後、SKUを確認し、R-ChibaDockのデータと照合します。
-
SKUの確認できた商品は「Chiba Dock」へ移行し、これが弊社で実際に保管している在庫となります。尚、在庫点数はYFFから受領した予定数量通りに計上しています。
3.予定データとの照合と調整
-
予定数量に対して現物が確認できなかった商品は、R-ChibaDockに残ったままとなります。
-
最終的に倉庫を確認したうえで、R-ChibaDockに登録されていた予定数量を削除します。
- 削除したデータは不足分データとして、YFFへデータを受け渡します。
4.予定データに含まれない商品の対応
-
現在、YFFからの予定データに含まれていない商品が弊社に届くケースが発生しております。
-
予定データにない商品はどのお客様の商品か判断できないため、YFFの指示のもとYFFへ返送しております。
YFF予定数量と弊社在庫の差異についてのご案内
移管時にR-ChibaDockに登録された数量は、あくまでYFFから提供された予定数量であり、弊社の実際の倉庫在庫数とは異なります。
そのため、YFFの在庫との最終的な差異については、ヤマト運輸様へお問い合わせをお願いいたします。
今回の移管においては、YFFの予定数量と弊社で実際確認できただけでも相当数差異が発生しております。弊社といたしましては、ヤマト運輸様へ引き続き正しい予定データの送付と現物の確認を行っております。
弊社も1日も早い正常稼働のためにヤマト運輸様と状況改善にむけた協議を進めてまいりますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。